大阪で新築一戸建て・リノベーションなら大阪市東淀川区にある脇田工務店へ |全棟高気密高断熱住宅

株式会社脇田工務店

大阪で新築一戸建て・リノベーションなら大阪市東淀川区にある脇田工務店へ|全棟高気密高断熱住宅
menu
断熱気密

【必須】断熱性能について解説『断熱効果の高い家にするために』

更新 2024-03-09

 

 

 

家作りに必須の知識:断熱性能について解説

 

 

断熱性能は快適な家づくりの為の重要な要素です。

断熱性能が高いと冬でも家全体が暖かくなります。

エアコンの効率もよくなるので冷暖房費を抑える事ができます。

さらにヒートショックの防止など健康にも大きな影響があります。

そんな重要な断熱性能について解説します。

今回の記事を最後まで読んでいただくと断熱の事が理解できて、どんな事に気を付ければいいのかが分かるようになります。

 

 

 

今回の内容

 

①断熱性能とは

 

②断熱性能が低いとなにがダメなのか

 

③どうすれば断熱性能を高くできるか

 

最後にまとめとしておすすめの断熱性能などについて解説します。

 

 

 

 

①断熱性能とは

 

断熱性能のことを簡単にいうと

家の外の熱を家の中に伝えずに家の中の熱を外に逃がさないようにする性能のことです。

構造などは異なりますが魔法瓶のように中の熱を外に逃がさないようなイメージです。

冬は外の冷たい温度を家の中に伝えず、家の中のあったかい温度を外に逃がさないようにして

夏は外の熱い温度を中に伝えずに中の涼しい温度を外に逃がさないようにする性能です。

 

 

断熱性能は一般的にはUA値】という数値で表されます。

UA値は【外皮平均熱貫流率】とも呼ばれます。

このUA値は設計段階の計算によって算出する事ができます。

建物から外に逃げていく熱の合計を壁や屋根や窓の外部と接する部分の面積の合計で割る事で数値を出します。

UA値は数値が低い程断熱性能が高いです。

例えばUA値0.5よりもUA値0.3の方が断熱性能が高いです。

 

このUA値を使って国が断熱等性能等級という基準を定めています。

等級が1~7まであり、等級7が一番性能が高いです。

等級5ならUA値0.6以下で等級7ならUA値0.26以下というように決められています。

さらに地域区分というのがあり日本が8つの地域に分けられて例えば北海道は1地域。大阪は6地域というように決められています。

同じ等級7でも1地域の北海道だとUA値0.2以下にしなければいけませんが、7地域の熊本だとUA値0.26以下で等級7にできます。

北海道と九州では温度や環境が違うのでそれを調整するためにこの地域区分というのが決められています。

 

具体的に断熱等性能等級の違いによってどれくらい温度が変わるかというと条件によって変わるのであくまで参考ですが、

大阪で外の気温が0℃室温が20℃で夜12時に暖房を切って朝5時に室温がどれくらい下がるかというと等級4の家だと室温が20℃から8℃まで下がり、等級5だと13℃まで下がり、等級6になると16℃まで、等級7は17℃までしかさがらないというイメージです。

 

 

 

②断熱性能が低いとなぜ悪いか

 

 

 

①エアコンの電気代が沢山かかる

 

例えば冬場に暖房をつけても外の冷たい温度が部屋のなかに入ってきてたらエアコンがききにくいですよね。

断熱性能が高い家だと外の冷たい温度が家の中まではいってこないので暖房のききがいいのと暖房を切った後も外に熱が逃げにくいので暖かさが長く続いて暖房費を抑えることができます。

 

 

②ヒートショックのリスクがある

 

まずヒートショックとはなにかというと、寒い所と暖かい所を急に移動すると血圧が激しく上下します。

それが原因で心筋梗塞や脳卒中になることです。

特にお風呂場でなりやすく、裸で寒い脱衣所や洗い場にいるところからあったかいお湯につかる時に急激な温度変化によりヒートショックが起こりやすいです。

日本では交通事故よりもヒートショックで亡くなる方の方がはるかに多いです。

断熱性能が高い家だと家の中に温度差ができにくくなるので脱衣所やお風呂が寒くなりにくく、ヒートショックを予防する事ができます。

 

 

③冬は壁が冷たい不快な部屋になりやすい

 

「断熱性能が低くても電気代がかかってもいいからエアコンで温度をあげればいい」と思う方もいるかもしれませんが断熱性能が低い家はエアコンをつけて室温を上げていても壁が冷たくなり寒いと感じます。

 

人間が体感で感じる温度は室温と壁の表面温度の平均になると言われてます。

なので部屋の温度が20度でも壁の表面の温度が10度だと体感だと15度にしか感じずにエアコンをつけているのに寒いと感じるようになります。

断熱性能が高い家だと外の温度が家の中まで入ってこないので壁の表面の温度が冷たくならずに室温に近い温度で体感できます。

 

 

 

 

③どうすれば断熱性能が高くなるか

 

 

これは細かく説明していくと長くなるので今回は基本的な2点を解説します。

 

 

基本的な方法2点

 

①窓とドアを断熱性能の高いものを選ぶ

 

②断熱材を沢山入れる

 

 

①窓とドアを断熱性能の高いものを選ぶ

 

家の中で熱が一番逃げていくのはからです。

それは窓の断熱性能がほかの壁などの箇所に比べて低いからです。

この窓を断熱性能の高いものにすると、家全体の断熱性能が上がります。

例えばアルミサッシから樹脂サッシにする事で断熱性能が高くなります。

ガラスも1枚ガラスではなくて2枚のペアガラスや3枚のトリプルガラスにすることで断熱性能が上がります。

玄関ドアも窓と同じで熱が逃げやすい場所なので断熱材が中に入ったものなど断熱性能の高いものを選ぶ事で家の断熱性能が上がります。

 

 

②断熱材を沢山入れる

 

断熱材というのは簡単にいうと熱を通しにくい材料です。

綿みたいなものやボード状のもの等色んな形や種類があります。

断熱の種類についての解説記事⇒https://www.wakitakoumuten.com/blog/id_588/

壁の中に入れたり壁の外に張り付けたり天井の上に入れたりと外部と家の境界の部分にいれることで家の断熱性能を高めています。

断熱材の種類によって断熱性能が違いますが基本的には性能の高い断熱材を分厚く入れるほど断熱性能が良い家になります。

ちなみに性能の高い断熱材は厚みが薄くても断熱性能を高くすることができますがその代わりにコストがかかります。

安く性能の低い断熱材でも厚みを厚く入れれば高い性能を出すこともできます。

なのでコストや家のどの部分に入れるか等を検討してどんな断熱材を使うかを選びます。

 

 

 

最後に

 

断熱性能はどれくらいあればいいのかという事ですが、弊社ではUA値0.35くらいをお勧めしています。

大阪の6地域の性能等級でいうと等級6の上の方です。

理由はコストと効果のバランスです。

等級7は性能が高いですがコストがかかります。

例えばテストで40点を80点にするよりも80点を100点にする方が大変です。

断熱性能も低いものを高くするよりも高いものをさらに高くする方がコストがかかり、上を目指すほどコスパが悪くなっていきます。

なので等級7は予算がある方にはお勧めできますが、基本的にはUA値0.35くらいをお勧めしています。

また等級6は6地域の大阪だとUA値0.46-0.27の範囲なのですがこれは幅がかなり大きくて、同じ等級6でも0.46と0.27では仕様も性能も変わります。

なので等級6.5という基準を自社で設定している住宅会社もあるくらいで、弊社でもそのあたりがコストと性能のバランスが良いと考えてお勧めしています。

 

あとは断熱性能と同じくらい気密性能も重要なので別記事の気密性能についての解説もご覧ください。 気密についての解説記事⇒https://www.wakitakoumuten.com/blog/id_635/

今回も見て頂いてありがとうございました。

 

カテゴリー

メールでお問い合わせ
LINEでお問い合わせ

しつこい営業いたしません!  小さな事でもご相談ください