大阪で新築一戸建て・リノベーションなら大阪市東淀川区にある脇田工務店へ |全棟高気密高断熱住宅

株式会社脇田工務店

大阪で新築一戸建て・リノベーションなら大阪市東淀川区にある脇田工務店へ|全棟高気密高断熱住宅
menu
家づくり
設計

【低いのも良い】家の天井高さについて『一般的な高さは?2200は低い?』

更新 2024-03-22

 

 

 

 

 

家の天井高さについて

 

 

今回は家の天井高さについて、特に【低い天井高さの良さ】に焦点をあてて解説します。

 

建築基準法では人が普段使う部屋【居室】の天井高さは2m10cm以上にすることと決められています。

※廊下やトイレや洗面所や納戸などはここにはあてはまりません。

一般的な住宅の部屋の天井高さは2m40cmくらいでつくられている事が多いです。

なので天井高さが2m20cmだと低く感じる人が多いと思いますし2m60cmだと高く感じる人が多いと思います。

 

 

天井は高い方がいいのか低い方がいいのか。

これは設計者達との会話の中でもよく話題に挙がるテーマです。

イメージでは天井が高い方が『開放感があっていい』と思っている方が多いのではないでしょうか。逆に天井が低いと『閉塞感を感じるのでは?』と心配になる方が多いと思います。

 


イメージ


【高い天井】=開放感 good!

 

【低い天井】=閉塞感 bad!

 

 

 

 

しかし、そう単純に考えていただきたくないと思っています。

 

低い天井は【落ち着き】や【こもり感】を演出し、居心地の良い空間をつくる事ができます。

開口部の大きさや天井の高さに変化をつけることで閉塞感を感じないように設計することもできます。

 

もし低い天井のせいで閉塞感があるならそれは低い天井のせいではなく設計が良くないのです。

きちんと設計された低い天井高さの家は上品な居心地の良さをもっています。

 

実際に吉村順三さんや伊礼智さんなど日本の著名な住宅建築家は基本的な天井高さを2.1mや2.2mと低めに設計されている事が多いです。

居心地の良い空間をつくるにあたってその天井高さがベストだと考えられているからです。

 

さらに天井が低いメリットとしては、階高を抑えることができます。

階高が抑えられると家の高さを低くすることができます。

家の高さが低くなると重心が低くなり外観のプロポーションがよくなりますし、圧迫感がなく景観もすっきりします。

このように低い天井は家の外観デザインにもプラスの影響があります。

 

 

ここまで低い天井高さの良さについて書いてきました。

しかし、かといって高い天井高さを否定する気持ちもありません。

大切なのはメリハリです。

低い部屋と高い部屋が一つの家の中にあって良いのです。

 

例えば『寝室や子供室などの部屋は天井を2.2mに抑えて皆が集まるリビングは吹き抜けにして思い切り高くする。』事です。

こうすると落ち着ける空間は天井を低く抑えて、賑わいの空間は天井を高くして開放感を演出する事で家の中にメリハリが生まれますし、居室の天井高さを低くする事でリビングの開放感がより強調されます。

このように高い方がいい低い方がいいと一辺倒に考えるのではなく、居心地の良い部屋を組み合わせて一つの家ができあがるので天井の高い場所,低い場所を上手く組み合わせながら設計する事が大切です。

 

 

最後に天井高さを低めにする事のメリットをまとめます。

 

 

 

天井高さを低めにする事のメリット

 

 

①落ち着いた空間になる

 

②階高を抑えられる

 

 ・階段の段数が減らせる

 

 ・壁の面積が減るのでコストダウンになる

 

③床から天井までの建具が作りやすい

 

④容積が小さいので空調が効きやすくなる

 

 

デメリットはメリハリや変化を意識した設計ができていないと圧迫感を感じてしまうかもしれない事です。

 

 

あとは、天井高さを高くしたり吹き抜けを作ると普通の家だと冷暖房効率が悪くなるので、そうならないように高断熱高気密を住宅をつくる事ををおすすめします。

断熱性能について解説→https://www.wakitakoumuten.com/blog/id_671/

気密性能について解説→https://www.wakitakoumuten.com/blog/id_635/

 

 

今回も見て頂いてありがとうございました。

 

 

カテゴリー

メールでお問い合わせ
LINEでお問い合わせ

しつこい営業いたしません!  小さな事でもご相談ください